エチオピア・イエメンのコーヒー豆は、モカと呼ばれています。
モカとは、イエメンの首都サナアの外港であるモカからかつてコーヒー豆が多く積み出されたことに由来する、コーヒー豆の収穫産地を指すブランドである。
かつてモカの港からは、イエメン産のコーヒー豆の他、対岸のエチオピア産の豆も一緒に輸出されたため、両国産のコーヒー豆を合わせて「モカ」と呼んでいる。
品種
ともに長い間に自然状態で変異、交配を繰り返したため品種を特定することができにくいのか、通常は原種に近いとの説明にとどまっています。イエメンはモカ種との表記される場合も。
ともに小粒の豆が多く、かつ不揃い。イエメンは丸めでショート・ベリー。エチオピア(特にハラー)は長形でロング・ベリーと呼ばれ、少し形の違いがありますが、最近は形も似てきています。
モカ臭
イエメン、エチオピアのコーヒーのみが有する独特の香りです。
産地・格付け
イエメン産のコーヒー豆
特に「モカ・マタリ」ともいい、イエメン北西部の高地産である。さわやかな香りと強い酸味のある味わいが特徴で、かつて「コーヒールンバ」に唄われていたためか、日本でも人気が高い。「No.9」というのが、欠点豆の混入が比較的少ない等級であるが、ブラジルのNo.2抔と比べると数倍から十倍ほどの欠点豆があり、焙煎に際しては、入念なハンドピックが必要である。
産地=マタリ(10%)、シャーキ(15%)、サナア(25%)、ホデイダ(50%)
格付けも信用できません。地域名による品質の評価はマタリ→シャーキ、サナア→ホデイダの順です。生産量が少ないにもかかわらず、出回っているのはほとんどマタリのみ。
エチオピア産のコーヒー豆
アラビカコーヒー発祥の地といわれるエチオピア、コーヒーの名の由来といわれるカファ地方、南部のシダモ地方や、 中部東部のハラー 、ディマ、レケンプティなど、収穫地名をつけて販売されることが多い。
エチオピアのコーヒー豆は、欠点豆の混入率によって格付けされています。
グレード1 ~3
グレード2 ~12
グレード3 ~27
グレード4 ~45
グレード5 ~90
等級には欠点豆の混入率によって、グレード1~8までに分けられています。 日本に輸入されているのはグレード5以上のもので、 水洗式タイプはグレード2に格付けされています。 水洗式タイプで代表的なものが、イルガチェフェで、 非水洗式タイプの代表的なものにモカハラーがあります。
今回試飲したコーヒー
エチオピア イルガチャフィー ベレカ G1
シダモ地方のイルガチャフィー地区で栽培され、ウォッシュド式で処理されたモカ。 通常のイルガチャフィーG1よりもさらに高品質で、こだわりを持って作った商品です。紅茶を思わせるようなフレーバーと甘味が特徴的。ハンドピックとカッピングを何度も繰り替えし、【ベレカ】レベルに仕上げています。
味覚について
浅煎りの味覚
まずレモンティーのような香りがして、後からマスカットや柑橘系の香りがします。砂糖を溶かしたような甘味もあり、やや強めの酸味が特徴的です。
中煎りの味覚
レモンティーやマスカット、梨のような香りと甘味、ローストしたクルミのような香りがします。ボディーがしっかりしつつも、マイルドな印象もあります。
中深煎りの味覚
やや苦みが先行しつつも、アッサム紅茶のような香りがほのかにします。苦味とほのかな紅茶風味を楽しみたい方にはおススメです。
生産地情報
生産地 : シダモ地方イルガチャフィー地区 標高 : 約1,900m
詳細
商品規格 | G1 |
精選方法 | ウォッシュド |
収穫時期 | 1-3月 |
クロップ | 13/14 |
エチオピア イルガチャフィー チェレレクトG1
品質に強くこだわって作った商品で、【ナチュラルモカ】の香りを存分にお楽しみいただけます。品質に強いこだわりをもった指定業者が直接、完熟チェリーを買い付けていること(ECXというオークションを通さずに、コチェレのチェレレクト周辺農家より直接買い付けたチェリーを輸出ロットまで仕上げています。)
味覚について
浅煎りの味覚
飲む前からナチュラルモカの香りが広がります。ナチュラルモカの甘味、香りを存分に楽しみつつ、柑橘系の酸味もしっかり楽しみたい方にはおススメ焙煎度。紅茶のような香り、青リンゴのような爽やかなフレーバーもあります。アフターフレーバーはすっきりしつつも、香りが少し広がります。
中煎りの味覚
ナチュラルモカの甘味と香り、適度な酸味を楽しみたい方にはおススメ焙煎度。アフターフレーバーは、甘味が残りつつもすっきりしています。
中深煎りの味覚
ナチュラルモカの甘味、香りだけではなく、クルミのような香りも。中煎りよりもボディー感が増し、アフターフレーバーで甘味と苦味が広がります。香り、酸味、ボディーのバランスがいいです。
生産地情報●地 域 :エチオピア イルガチャフィー コチェレ チェレレクト周辺●産地標高 : 1,900m
詳細
商品規格 | G1 |
精選方法 | ナチュラル |
収穫時期 | 10-12月 |
クロップ | 13/14 |